flashプレイヤが必要です


  • 2024.1.13

    • ご要望により、一時公開だった生物「ホワイトクリスタルエンゼルフィッシュ」「コリドラスパンダ」を通常Fishメニューに追加しました。
  • 2023.11.24

    • プレゼント機能の一部が機能していないとのご連絡がありました。該当箇所を修正しましたが、しっかりと検証出来てないので正常に動作しない可能性もあります。
企画/製作:ワダー
[開発]
  • 企画&製作:*hIMe*,ワダー
  • 水草加工協力:ぐらいんだぁ様
  • グラフィック&プログラミング:ワダー
[サイト製作]
  • デザイン:とっても隠岐さん様
  • コーディングマスター:DAVIS様,スギ様
  • マニュアル製作:luna様
  • Q&A製作:*hIMe*
  • コーディング:ワダー
[サーバ]
  • サーバデザイン:DAVIS様
  • サーバテクニカル:橘べるちぇ様
[素材提供]

Special thanks to:A-Lifeアクアリスト
こちらではA-Life基本操作方法についてご案内します♪☆.。.:*・゚☆下のメニューから知りたい情報をクリックして下さい。

水槽レイアウト

A-Lifeの基本設定

基本的な操作や設定について、説明します。

  • ■アイコン説明
    • A-Life設定
      フルスクリーン表示や、お名前設定などが出来ます。
    • お世話メニュー
      餌をあげたり、魚たちに名前をつけることが出来ます。
    • 撮影ボタン
      撮影して、ギャラリーに写真を展示出来ます。
    • ギャラリーを表示
      (お名前を設定している場合)あなたの専用ギャラリーページが開きます。
    • プレゼントメニュー
      お友達にあなたが育てた魚たちをプレゼントすることが出来ます。
  • 設定メニュー
  • 設定メニュー
  • ■A-Life設定
    • 「フルスクリーン」をクリックすると、水槽がフルスクリーン表示になります。
      元に戻すときは、「ウィンドウ」ボタン、もしくはキーボードのEscキーをクリックして下さい。
    • 「お名前設定」で名前を設定することにより、写真を撮影したりプレゼントを贈ったりすることが可能となります。
    • 「記憶領域」でローカル記憶領域を設定出来ます。(推奨100Kb以上)
      ※水槽内の一部の情報は自動的に保存されます。もし保存出来てない状態であれば、ローカル記憶領域の容量を増やして下さい。
    • 「リセット」をクリックすると、水槽を何もない初期状態に戻します。
    • 高画質のチェックが入っていると、高画質。外れていると低画質。※動作が重い場合は外すと軽くなります。
    • 音量は、つまみを左右にドラッグすることで調整出来ます。
    • 終了ボタンをクリックすると、A-Lifeを終了します。
A-Lifeを始める~水槽の環境作り~

まず最初に飼育環境を整えます。

水槽に底砂をしいて、育てたい魚たちを入れ、お好みに合わせて水草やアイテムを追加します。
環境を変更・調整する場合は、水槽右上の「レイアウト」ボタンをクリックして、レイアウトメニューを開いてください。

水槽に入れた水草とアイテムはドラッグで移動できます。

  • レイアウトメニュー
  • レイアウトメニュー
  • ■底砂について
    • 底砂(Sand)の▼をクリック。
    • メニューが出るので入れたいものを選択します。
    • 取り出す際は▲をクリック。
      ※底砂が無くなると水草は植えられないので、全ての水草も同時に取り出されます。
  • ■魚、水草、アイテムについて
    • 魚(Fish)、水草(Plants)、アイテム(Items)の▼をクリック。
    • メニューが出るので入れたいものを選択します。
    • ※パソコンの性能や回線速度によっては、入るまで時間がかかる場合があります。
    • ※クリックした回数だけ水槽に入れる事が出来ます。
    • ※魚たちの性別は決めることは出来ません。毎回異なる個体情報を持った魚たちが入ります。
    • ※水草を植える為には底砂を入れる必要があります。
    • 取り出す際は、魚、水草、アイテムの▲をクリックしたあと、取り出したいものの上でクリック。
    • ※取り出したいものの周辺に何かあると、それが取り出されてしまうことがありますのでご注意下さい。
    • ※1度取り出した魚の個体は、もう二度と水槽に入れることが出来ません。
    • ※同じ個体情報を持った魚たちは生まれないので、1度水槽に入れた魚たちは最後まで育てましょう☆
    • ※産卵中に水草を移動させると卵が死んでしまいます。
  • ■背景について
    • 背景(Screen)の▼をクリック。メニューが出るので設定したいものを選択します。
    • 自分だけの画像(JPEG,GIF,PNG)を設定する場合は、背景(Screen)の▼をクリックし、テキスト入力欄にhttp://から始まる画像のURLを入れて「追加」ボタンをクリック。背景のリストの下の方に追加されるので、その背景を選択します。
      ※背景リストにはMY背景(自作背景)として複数登録可能。
    • 登録した画像をリストから削除したい時は、そのアイコンを表示させた状態で「削除」ボタンをクリック。登録した画像をリストからは削除せず、背景画像だけ初期設定に戻す場合はScreenの▲をクリック。
    • MY背景で登録した画像は直リンクです。直リンクが可能なURLを使用してください。
    • ※フラッシュの仕様によりMY背景は撮影できません。
日々のお世話

A-Lifeの魚たちは種類や個体によって食べる餌、食べない餌があります。また肉食の魚は他の魚を食べることもありますのでご注意ください。

 

  • お世話メニュー
  • ■餌をあげる
    • お世話メニューから左右の矢印で餌の種類を選択
    • 上下の矢印で餌の数を指定します。
    • をクリックすると餌を与えます。
    • 食べ残しがあるとフィルターが汚れてしまうので、魚たちに悪影響です。
    • なかなか餌を食べない時は、数回にわけてあげて下さい。
    • 魚の種類によっては決まった餌しか食べない場合もありますので
    • 現実の魚を調べてみたりしてください。
  • ■魚たちの状態を見る・名前を付ける
    • お世話メニューから魚のアイコンをクリックすると、魚たちの個体情報が表示されます。
    • 個体情報が出ている間は魚たちは止まりますが、時間は進んでます。
    • 個体情報をドラッグすると、移動させることが出来ます。
    • 個体情報は表示させたときの情報であり、リアルタイムでは変化しません。
    • 個体情報にて、魚たちに1匹ずつ名前をつけることが出来ます。
    • 個体情報にある健康度がゼロになると魚たちは死んでしまいます。
    • 死んだ魚たちは二度と生き返りません。死んだ魚たちは取り出してあげて下さい。
  • ■フィルターを掃除する
    • フィルターは汚染度をパーセントで表示しています。
    • 0%は水道水を入れたばかり、100%は完全に汚染された状態です。
    • お世話メニューから「掃除」をクリックすると、少しずつ掃除することが出来ます。
    • フィルターは水中の汚れをろ過すると同時に、アクアリウムに必要な硝化バクテリアのすみか
    • でもあります。汚染度を常に0%にしてしまうと、消毒された水道水の状態でバクテリアが死んで
    • 魚たちには生活しにくい環境になってしてしまうので注意して下さい。
    • フィルターは魚たち、水草、餌の数によって汚染のスピードが変化します。
    • 最適な汚染度は種類によりことなりますが10%~30%が良いでしょう。
    • プレコやエビなどの水槽内のコケを食べてくれる魚たちがいると
    • フィルターの汚れるスピードが若干遅くなります。
    • フィルターが100%になってもその瞬間に魚が死亡してしまうわけではありません。
  • ■ライトの設定
    • お世話メニューからライトのスイッチをクリックするとライトのメニューが開きます。
    • ON、OFFの切り替え、色の指定が可能です。(カラーパレットをクリック、もしくは無色にて設定)
    • ライトONの状態で色を指定するとライトの色の濃淡スライダが有効となります。
    • 色を濃くしたり薄くしたり調整可能。
    • ※濃淡スライダは光の強弱ではありません。
      ※ライトは、魚たちの生育には影響を与えません。
    • ライトメニュー
  • ■ポイント
    • 健康度を上げるには…
      魚たちが満腹になるまで餌をあげる、フィルター汚染度を適切に保つ、水槽内の魚の数を保つこと。
    • 水槽内の魚の数は… 群れで行動する魚たちは、ある程度の数が必要です。
      単独行動の魚たちは、水槽内に多く入れすぎるとストレスになります。
    • 水草は魚たちの産卵に関係します。産卵には、1本以上の水草が必要です。
    • フィルター汚染度は、魚たちの種類によって適切な値が異なりますが、10%~30%くらいがベストです。
    • 産卵(カップリング)に影響しないものは… 底砂の種類、ライトのON/OFFと色、背景、水草の種類、アイテムの有無、水槽の基本設定項目です。
ギャラリー写真撮影方法
ギャラリーをご利用の方は1度だけメールアドレスによる認証が必要です。

水槽写真を自由に撮影してMYギャラリーで公開しよう!

* 撮影モードは2種類「全体撮影」「マクロ撮影」を切り替えて撮影します。
* 全体撮影は「人マーク」。マクロ撮影は「チューリップマーク」
マクロ撮影とは水槽の一部を撮影する機能。
* それぞれ撮影ボタンを押すことで撮影できます。
* またマクロ撮影は右下の+をひっぱる事により自由な範囲を撮影できます。

  • 撮影が完了したら「写真のタイトル」「写真のコメント」を入力して「写真を展示」ボタンをクリック。
  • 自動的にギャラリーページが開き写真が展示されます。


このサイト(A-Life)のポップアップを許可してください。
パソコンの性能によっては正常に展示できない場合がありますので写真が正常に展示できない方はタイトルとコメントを1文字(適当に)入力してから展示し、展示された写真のタイトルとコメントをギャラリーの編集ボタンから編集して書き込みしてください。
それでも展示できない方は、「写真を展示」ボタンを押す時だけブラウザのウインドウを小さくすると展示できるようになるかもしれません。展示完了後はウインドウを元のサイズに戻しても大丈夫です。
プレゼント方法

お友達に自分が育てている魚たちをプレゼントすることが出来ます。

里親探し、お届け受け取り時間指定などの会話はギャラリーもしくは「プレゼント掲示板」をご利用ください。
プレゼントをお届けしてから、受け取りできる期間は3日以内です。


プレゼントメニュー

  • ■プレゼントを贈る
    • プレゼントメニューを開き、お届け先のお友達のお名前を入力。
    • 次に、プレゼントしたい魚たちを「お届けする生体を選択」から選択。
    • 「お届けする」ボタンをクリック。
    • お友達に、3日以内に受け取っていただけるようにお伝えください。
    • お友達がプレゼントを受け取ると、その後に贈り主がA-Lifeを起動した際にお届け完了のメッセージが表示されます。
    • ※魚たちを取り出すボタンから個体を選択して、プレゼントすることも可能です。
    • ※死亡してしまった魚たちはプレゼントすることができません。
    • ※贈り主と受け取る側のパソコンの時計に時差がありすぎると受け取ってから死亡してしまう可能性もあります。
  • ■プレゼントをお友達が受け取り完了したかを確認する
    • プレゼントメニューを開き、「お届け確認」ボタンをクリックして下さい。お友達が受け取り完了したのかまだ受け取っていないのかを確認することができます。
    • ※連続でクリックしないでください。
  • ■プレゼントを中止する
    • プレゼントメニューを開き、「お届け中止」ボタンをクリックして下さい。プレゼントしていた魚たちが戻ってきます。
    • ※ボタンをクリックした時点で既にお友達が受け取っていた場合、中止することは出来ません。
  • ■プレゼントを受け取る
    • プレゼントメニューを開き、「受け取り」ボタンをクリックして下さい。
    • 「はい」をクリックすると、プレゼントを受け取り、贈られてきた魚たちが水槽に入ります。
    • 「いいえ」をクリックすると、プレゼントは贈り主の元に返ります。
    • ※同時に複数のお友達からプレゼントされている場合は、複数回「受け取り」ボタンをクリックして下さい。
  • ■プレゼントの保管期限を過ぎた場合
    • プレゼントを贈ってから、3日以内にお友達が受け取らなかった場合、プレゼントは自動的に贈り主の元へ返ってきます。
  • ■注意点
    • プレゼントのお届け中は、魚たちの成長は止まった状態となります。健康度も満腹度も減りません。
    • 産卵をした親は、卵が孵化するまでプレゼント出来ません。
    • プレゼントお届け中に、贈り主がお名前を削除した場合、その時点で受け取りが完了していないプレゼントは贈り主不明な為消滅します。お名前の変更は問題ありません。
    • パソコンの時計はなるべく正確に合わせてください。
    • パソコンの時計を変更する時は注意事項をお読みください
長期間お世話出来ない場合
    • 1.長期間お世話できなくなる直前にA-Lifeを起動した日時をメモする。
    • 2.長期間経ち、再びA-Lifeを起動する前にパソコンの時計をメモした日時の次の日に変更する。
    • 3.A-Lifeを起動すると、水槽内の時間は1日しか経ってないことになります。
    • 4.いつも通りにお世話します。
    • 5.水槽を閉じます。(ブラウザのウインドウも閉じた方が良いかも)
    • 6.パソコンの時計をまた1~2日進めます。
    • 7.A-Lifeを起動して、お世話します。(1~2日経ったことになる)
    • 8.水槽を閉じます。(必ず時計を変更する前に閉じてください)
    • こんな感じで数日間おきにパソコンの時計をセットして水槽を起動を繰り返すと
    • 結果的に水槽の中では毎日のように、お世話されていたことになります。
    • そして時計を現在の日時になるまで繰り返せばおそらく水槽内の魚たちたちは死なずにすむでしょう。
    ※パソコンの時計を変更しますのでこの方法は自己責任でお願いします。
    また、この方法でも確実に死なないわけではありません。
    パソコンの時計を変更する場合は、A-Lifeを最後に起動した日時より過去に
    パソコンの時計をセットしないように注意してください。
    その状態で起動すると水槽がリセットされます。(ギャラリーは残ります)
    • 【NG例】
    • 現在時刻でA-Lifeを終了後、1日前にセットしてA-Lifeを起動。未来の時刻でA-Lifeを終了後、現在時刻に変更してA-Lifeを起動。
      このようにA-Lifeを一度起動させてしまった日時より過去に設定された場合は水槽内の状態や魚たちが正常に動作しませんので水槽がリセットされます。
      パソコンの時計を過去に戻してA-Lifeを起動する場合は最後に起動した日時よりも未来になるようにしてください。
水槽を強制的に初期化する方法

※リセットボタンでも初期化されなかった場合に実行してください。

設定メニューから記憶領域

(もしくは水槽右クリックで設定→記憶領域)

記憶領域を一度ゼロにし、A-Lifeを終了させます。再びA-Lifeを起動して記憶領域を100k以上に戻してください。
水槽とギャラリー名が削除されます。(ギャラリーは削除されませんが二度とログインできません)